スポンサーリンク



2025年3月23日日曜日

日本の土地や水源地が外国人に爆買いされている

日本の北海道をはじめ沖縄県、宮崎県、都心その他諸々の土地や、日本の水源地が外国人に爆買いされている。

土地の外国人の爆買いついて、危惧を示す発言を今ユーチューブ動画で見たところですが、自民党や立憲民主党や宗教党がやっているのを見ていない。

日本は金まみれの悲しい国になって来た。

ちよっと前のめりで転びそうな山本太郎さんもいるが、れいわ新選組に任せるしかないか。!!!!

大石あきこさん、頑張って下さい。!!!!!!!!!!

2025年2月16日日曜日

ここ10年で山林の様子がガラリと変わった。北の拉致問題と北方領土問題は解決のチャンス。

なんとか?一路とか言われていた案件が上手くいかなくて、方針転換したのか我が日本の山林の爆買いに走っている隣国がある。

私の知り合いの所にも山林購入のオファーが有ったようだが、上手く断ったので、その後は来ないようだ。

上手く買えた広大な山林には、大規模に太陽光パネルが敷き詰められ、異様な光景を醸し出している地方の山林が在る。

太陽光パネルが敷き詰められた山林は、あと数年もしない内にテロブスカイトの実用化に伴い、大規模な太陽光パネルの墓場化化して行くだろう。

周辺の山林が、地主の知らない内に太陽光パネルのゴミ捨て場となりかねない。

また、一番恐ろしいのは、大陸から海底トンネルで、爆買いされた土地に戦車を何千輌も集結させられる事態の発生だ。

自衛隊が迎え撃つ事になるが、陸上自衛隊が準備している筈だ。

笑っている人びとは、学校の歴史で習った、鎌倉時代の2回にわたる蒙古襲来を思い起こしてもらいたい。

大陸で考える人達は本気で考えますから規模が違うんです。

日本人でロシアがウクライナへ攻め入る事を予言した人がいましたか。?

現代でも昔の様なことが起きます。

まず、日本のシールドマシーンは輸出規制しなければいけません。

間に合わないかもしれませんが、とにかく速やかに輸出規制して下さい。

日本を内部から崩壊させようと画策する勢力に屈してはいけません。

ロシアとウクライナの停戦協議とか終戦協議には日本は積極的に参加しなければいけません。

今回は図らずも最高の機会を神から与えてもらった分けですから、たとへ各国から何と言われようと、北の拉致問題と北方領土問題は解決しなければいけません。

2016年6月9日木曜日

千葉や山梨の竹林や山林に山小屋を賃貸物件として建ててみよう

千葉や山梨の竹林や山林で田舎一人暮らしをしたい路上生活者や車上生活者を募集しよう


竹林や山林の素晴らしさを知る、手っ取り早い方法は、竹林や山林に山小屋を別荘として建ててみることである。

千葉や山梨の竹林や山林に建てる山小屋は1.5坪程度の小屋で良い。

そして、路上生活者や車上生活者に田舎暮らし格安物件として格安で賃貸で借りてもらい、山林・竹林生活を満喫してもらうのだ。

千葉や山梨の竹林や山林に賃貸の山小屋を建てる訳


千葉や山梨の竹林や山林に賃貸の山小屋を建てる理由は、田舎とはいえ千葉や山梨であればそこそこ仕事はあるし、山小屋周辺の竹林や山林を開墾すれば、少人数であれば充分食べていけるだけの野菜やくだものも採れる家庭菜園も楽しめるからである。


もう一つの、千葉や山梨の竹林や山林に賃貸の山小屋を立てる理由は、少なからず東京都内の路上生活者や車上生活者の減少につながるからだ。

千葉や山梨の竹林や山林に、田舎暮らし格安物件として賃貸の山小屋を建てれば、東京都内の路上生活者や車上生活者は減るし、路上生活者や車上生活者には竹林や山林のすばらしさを満喫しながら田舎一人暮らしを味わってもらえるし、千葉や山梨の竹林や山林を購入した田舎暮らし格安物件の賃貸の山小屋経営者もそこそこ儲かる仕事が出来て、これぞ三方良しと言えるビジネスも生まれる。

この機会に、小銭をため込んでおられる方々は、思い切って千葉や山梨の竹林や山林を購入し、東京都内での路上生活者や車上生活者を対象とした、田舎一人暮らし用の田舎暮らし格安物件の賃貸経営に乗り出してみてはいかがですか?

このブログ記事のPR ⇒ 千葉や山梨の竹林や山林の山小屋で賃貸経営をするブログ:田舎暮らし格安物件なら古民家でも土地(山林・竹林)でも賃貸でも役立つブログ記事&HP集

もう一か所このブログ記事のPR ⇒ 田舎暮らし物件(田舎暮らし不動産)プチヒント:山梨や千葉の田舎暮らし格安物件の竹林・山林を購入し山小屋賃貸の仕事で儲かる三方良しのブログ

あと一か所このブログ記事のPR ⇒ 田舎暮らし山林・竹林付き格安古民家賃貸物件と家庭菜園


2015年9月12日土曜日

千葉の山林購入で家庭菜園のあるテント暮らし

千葉の山林購入でテント暮らしと家庭菜園

山の中でテント暮らしをしてみたくなり千葉県の山林を購入した。
購入した山林は雑木林と竹林(竹やぶ)だった。



山林でテント生活は非常に気分爽快なのだが、食糧がなければ暮らせない。
そこで、竹やぶ(竹林)を開墾して家庭菜園を始めることにした。
竹の根っこは網の目の様に這いまわっているけど、毎日少しづつツルハシを振るっていった。
期限がある訳では無いので、毎日ほんの少しづつ畑が広がって行ったが、それでも初年度は、サツマイモ、ジャガイモ、トウモロコシ、コマツナ、スイカ、トマト、トウガン、カボチャ、甜瓜、ピーマン、トウガラシ等々、普段スーパーでは価格的に購入を諦めていた野菜がいっぱい収穫できた。
千葉の山林購入で家庭菜園(しかも無農薬で有機栽培)のあるテント暮らしとは快適だ。
一時期は、東京でホームレスでもしようと思っていたが、千葉県で山林を購入したのは大正解だった。

千葉の山林購入で水のあるテント暮らし

千葉の山林購入でテント暮らしと水

山の中でテント暮らしをしてみたくなり千葉県の山林を購入した。
購入した山林には水場がなかった。



山林でテント生活は非常に気分爽快なのだが、水がなければ暮らせない。
そこで、3帖程のブルーシートを風で飛ばされない様に斜めに張って、竹やぶの竹で雨どいを用意して、雨水を集めてみた。
これが非常に具合良く、炊事、洗濯、ドラム缶風呂、家庭菜園と全てに利用できる。
千葉の山林購入で水のあるテント暮らしとは快適だ。
一時期は、東京でホームレスでもしようと思っていたが、千葉県で山林を購入したのは大正解だった。